X100Fで雨を撮影してみました。正確には雨の日の風景になるのかな。雨の日に写真を撮りに行きたいと思っていたのですが、いざ雨が降って撮りに行こうと思ったら車を持ってないしSR400に乗ってびしょびしょになるのもどうかと思ったので、自宅の庭で撮影しました(
植物に雨の雫が風流ですね。季節のせいなのか雨に打たれたからなのかわからないけど、紅葉のしおれ具合が雨の日って感じで良かった。あとは紫陽花の葉から雫が落ちる瞬間とかを収めてみたかったなと。
「春雨の 木下につたふ 清水かな」松尾芭蕉。
小さな水たまりがあったので水の波紋を撮影。普通にオートで撮ると思ったように全然撮れなかったので、シャッター速度をマニュアルで1/640に。フィルムシュミレーションはクラシックロームでより雰囲気を。
FUJIFILM X100F video mode fullHD 60fps rain
動画も撮影してみました。フレームレートは60fpsでフィルムシュミレーションはクラシックロームで撮影。2カットをつなげてます。カット編集はAdobe Premiere Pro CC 2019で行っていますがカラーや音は生の映像になります。
雨の降る雰囲気が少しでも伝われば。雨の音がもっとクリアに撮れるといいなぁと思ったり。後半の動画にナメクジが映っているのがこれまた風流で良い感じに。防水機能がないので結構カメラに気を使いながらの撮影でしたが、また雨が降ったら挑戦してみます。