元号が「平成(へいせい)」から「令和(れいわ)」に変わりました。発音が「れ↑いわ」なのか「れ↓いわ」なのか、人によって発音が気になるところですが万葉集から抜粋とか素敵です。折角なので早朝にX100Fで令和初撮り写真を撮ってきました。
藤の花です。紫色が美しい。雨に濡れてより一層美しく。紫色好きです。紫式部が愛した花です。「いささかに 思ひて来しを多古の浦に 咲ける藤見て 一夜経ぬべし」万葉集より
良く見る公園に咲いていて前から気になってたんですが、時期的なものと連日の雨でかなり散ってしまってました。思い立ったら即行動大事ですね。晩春の花として俳句の季語になるくらいですし一歩遅かった。
一応下はこんな感じに。風流と言えば風流ですが・・・。てかこれベンチいらなくない?
ブランコの足元に出来てた水溜まりに写るブランコと空。ありきたりと言えばありきたりな写真ですが、雨の日ならでは感が出てよいですね。
令和が良い時代になりますように。