カメラ用ミニ三脚を新しく購入しました。普通の三脚とミニ三脚と両方持っているんですが圧倒的にミニ三脚を使用する頻度が高く、これだけ使うなら使いやすいやつを使おうと思い「Manfrotto ミニ三脚 PIXI EVO」を購入しました。
圧倒的に使いやすいManfrotto ミニ三脚 PIXI EVO
凄く簡単にですが今まで使っていたミニ三脚との比較をしてみたいと思います。
カメラを固定する時今まで使っていたミニ三脚(写真右)は本体ごとクルクル回してネジをはめ込むやり方だったのに対して、Manfrotto ミニ三脚 PIXI EVOは雲台の下を指で回すだけ。すごく良い。
カメラの角度を調整したい時、今まで使っていたミニ三脚(写真右)は脚の付け根のすぐ上にあるリングの部分を回して緩めて閉めて調整するんですがこれが結構大変で、緩めた時首がフラフラ状態になってカメラの重さで微調整が超難しい。しかもそのリングが固いもんだから大変。
それに対してManfrotto ミニ三脚 PIXI EVOは赤いメーカーロゴのつまみを回して調整できるので指先一つで微調整出来ます。
脚は5段階調節可能。ポッケに入るちょうどいいサイズ感。
ミニ三脚を使っていて脚を伸ばしたいなぁと思ったことはそこまでないのですが、今まで使っていたミニ三脚にはなかった機能なので今後使っていくのが楽しみですね。
ボールの部分にあるつまみをスライドすると大開脚できます。これも今まで使っていたミニ三脚にはなかった機能です。よりローアングルからの撮影が可能になりました。
これだけ機能も付いてて高性能となると大きさと重量が気になっていたんですが、ズボンの後ろポケットに収まります。個人的にこれ超大事。重量的にも重くなく形も手になじむ感じ。握りやすい。カバンに入れても大きくなく重くもないので邪魔にならないので「ミニ三脚」としての重要な部分をしっかり保ったまま高性能になっています。
実際に使いこんでいって初めてわかることも多いかと思いますがいい相棒になりそうです。