X100F用に49mm口径のNDフィルター(K&F Concept KPLフィルター+ND8+ND64)を購入したので簡単にレビューしたいと思います。ワイコン装着時と純正状態時のX100Fへの取り付け方なんかを写真を添えてご紹介します。
NDフィルターとは
明るい場所でスローシャッターを使う場合に多く用いられるものですね。簡単に例えるならカメラのレンズ部分に付けるサングラスのようなものと言った感じです。X100Fには内蔵NDフィルターというのが搭載されているんですが、個人的にですがイマイチ効果を実感した事がないんですよね。。。使い方が悪いのかもしれませんが内蔵NDフィルターをオンにして昼間にスローシャッターで撮影しても真っ白の写真しか撮れないという。一応ショートカットキーに割り当ててはいるんですがまったく使わないです。
K&F Concept KPLフィルター+ND8+ND64
今回購入したNDフィルター「K&F Concept KPLフィルター+ND8+ND64」
正直最初どれを買えばいいかよくわからなかったのでアマゾンで評価が良くてお値段がお手軽で何枚か入っていて違いを試せるようなのにしました(安易)。
X100Fのレンズの口径が49mmでワイコンも49mmなので1サイズで済ませれたのは嬉しい点です。
注文後2日程で届きました。
擦れ具合がすごすぎてどんな修羅場をくぐってきたのか気になる・・・。
中身は綺麗でした。
白い紙に載せて濃さを比べてみました。上がND64、真ん中がND8、下がKPLフィルターという反射とかを防ぐ用のフィルターです。結構色が濃くてびっくり。
まずはKPLフィルターを取り付けてみました。
さらにその上に重ねてND8フィルターを装着。
レンズフードを装着。
ワイコンに付属していたキャップが付けれるのはよかったです。しかしなんか微妙にダサくなってしまった気が・・・。
ワイコン無しでも取り付けれるか試した見たところ、そのままではつけれませんでした(要注意)。X100Fのレンズフードを購入した時に付いてくるアダブターリングを付けると先端がネジ山になっているので取り付け可能です。
後日NDフィルターK&F Concept KPLフィルター+ND8を使って撮影してきました。