少し前から毎月撮影した写真を記録として残していましたが、2021年8月コロナウィルスの状況などを踏まえてあまり活動できませんでした。
写真活動とコロナウィルスについて
「感染者数またしても過去最大」
TVやネットニュースの情報がすべてだとは思いませんが、ウィルスは確実にすぐそこにいると肌で感じます。こんな状況下でいくら対策をしてもかかる時はかかるだろうし、それを誰かのせいにするものでもないと思いますが自身が感染することで周囲に迷惑をかけるリスクがあると考えるとあまり人が多いような場所に行くという選択肢はとれませんでした。
外に出向いて何かをする必要があるような事は本当に難儀なご時世ですね。
なら人がいないところで風景を撮ればいいんじゃないの?って思うかもしれませんし、考えもしましたが
「仕方なく撮る」
って全く意味がないなと。
「撮りたい」からやっている事であって、こういう状況下だから仕方なくやる事ではないんじゃないかと。
と言うかそんな気持ちで撮影してもいいものは撮れないって思う。
そもそも自分自身の為にとか面白いから続けている事でそれはもう作業でしかないような気がする。
なんにせよもう少し状況が落ち着いてくれる事を願うばかりです。8月は宇宙ステーションの撮影にいったくらいなのでそれを8月の写真という事にしつつ、「インスタグラム」を始めました。
前からよく聞かれたりはあったもののやってなかったんですが、こういう機会だからこそやってみたらどう?という話にもなり。
乗せる写真はX100Vで撮ったもののみでスマホに転送して残っている過去写真から載せていく感じに。アカウント自体はツイッターとインスタの連動記事を書いた時に作ってたものなので数年前のを使ってますが、新しく作った方が「最近始めた人」に表示されるっぽいから新規で始めた方がよかったかもしれない()
写真のスタイル
先日、写真を撮っている方と知り合って会話をした際にどういう写真を撮るのか尋ねられ、こういう写真を撮ってますと会話をする機会がありました。
私の撮影した写真をいくつかパッとみて
「良いスナップ写真ですね」
とその方は言いました。
やっぱスナップシューターなんだなーと。カメラも自分も。その人にとっては何気ない一言だったと思いますがすごく嬉しかった。
夕焼けとか一瞬で色が変わっていくようなものは風景写真なんだけどスナップ写真なのかもしれない。
スケボーやってる若い子達がいてすごく楽しそうでした。やってる所に近寄って「撮らせてもらえませんか?ニコッ」という勇気は出なかったw
ロングボードでもやってみようかな。