X100Vのファームウェアアップデート
10月7日にX100Vのアップデートがきました。
【X100V ファームウェアの更新 ver.2.01】(外部リンク)
Ver.2.00からVer.2.01への変更内容
1.カメラを煽って撮影するときに、電子水準器が表示される範囲(煽り角度)が従来よりも広がりました。
2.その他軽微な不具合を修正しました。
上記が今回のアップデート内容です。
煽り撮影をする時の電子水準器が使いやすくなりました。
私は結構煽りで撮影する事が多いんですが電子水準器をまったく使わなかっという。なので今までとの違いとかはわかりません。せっかくなのでこの先使ってみるかもしれない。
電子水準器をオンにしてみた図。
設定方法はメニューから【セットアップ(スパナの絵)】→【表示設定】→【画面のカスタマイズ】→【OVFもしくはEVF/LCD】→【電子水準器にチェック】
少しカメラを動かしたりしてみましたがこれは便利すぎる・・・。撮影する時は水平垂直、9分割とかはめちゃくちゃ意識するし大事なことだと思ってますが、ガイド系は慣れすぎるとそれ無しでは思うように撮れなくなってしまうんじゃないかという恐怖感みたいなものもあったりします。ファインダー、液晶モニター内の表示がごちゃごちゃするのが好きじゃないってのもありますが。
ちなみにカメラ、写真においての煽るとは
「弱いね~^^」
とかではなく
「下から上に向けて撮影する事」
を煽ると指す事が多いです。ローアングル撮影とか煽り撮影のひとつになります。細かく言うと色々とあるっぽいのでもっと知りたい方は煽り撮影で検索してみるといいかもしれません。
ホームページリニューアル
いい機会なのでリニューアルしました。と言ってもそこまでガラッとも変わってませんが。
サイトトップにブログ記事がずらーっと出るブログタイプにしようかなと迷いましたが今までと同じような感じでよりシンプルなものに。
今回もデザインプラスさんのTCDWordPressテーマを使ってます。感謝します。
大変だったのは結構細かいところが以前使っていたのと同じようにいかなくて四苦八苦。固定ページ、記事はだいたい同じようにひっぱってこれたけどフォントとか文字の大きさ色々とめちゃくちゃなのをひとつづつ手直し。グーグルアドセンスの広告とか過去含め全部消えてるっぽいのが謎。自動広告のコードだけやったけどもう細かい設定方法は覚えてない(白目
てかネット環境がよくないのか、借りてるサーバーが悪いのか、サイトが重くなってるのか、思い当たる要因が多くて原因特定が難しいですが、サイトの更新とかその他もろもろめちゃくちゃ重い。内部サーバーエラー500とかめっちゃ出てツラかった。Photographのページをサブドメイン運用していてそこも変えたいけどもう少し先になりそう。