音楽をやっている友人から、久々に観客ありでライブをするので撮影して欲しいとご依頼を受けました。今回撮影した写真や動画はブログに上げていいと言ってもらえたので撮影した写真の紹介と今後こういう機会も増えてきそうなので備忘録として残していきます。
目次
写真撮影と動画撮影
今回のミッションは写真の撮影と動画の撮影。
規模の大小関係なく単焦点35mmのX100Vでどこまでできるのか楽しみでもあり心配でもありましたが結果としてすごく喜んでもらえて恐悦至極。
リハーサル撮影
リハーサル時に会場のスタッフさんと照明についてのやりとりを軽くしました。照明の事はしっかりと聞いておいたほうがいいですね。本番はどのくらいの明るさ暗さなのか、照明はどのような色があるのか、暗い中でスポットライトの光の影響力は大きく周囲が暗い分スポットライトの当たりが強い箇所は簡単に白トビします。
今回は光の位置、座る位置も全て成り行き任せでしたが、どうしても気になるような事があれば事前に確認を。

SS:1/60 F:2.8 ISO:640 DR:100 FILM:CLASSIC Neg.

SS:1/125 F:2.8 ISO:800 DR:100 FILM:CLASSIC Neg.

SS:1/125 F:2.8 ISO:800 DR:100 FILM:CLASSIC Neg.

SS:1/60 F:2 ISO:400 DR:100 FILM:CLASSIC Neg.
本番撮影
本番で撮影した写真の紹介

SS:1/500 F:2.8 ISO:3200 DR:100 FILM:ETERNA

SS:1/500 F:2.8 ISO:1250 DR:100 FILM:ETERNA

SS:1/30 F:6.4 ISO:5000 DR:100 FILM:CLASSIC Neg.

SS:1/500 F:2 ISO:1600 DR:100 FILM:ACROS
なるべく迷惑にならないようにしつつ結構ウロウロしながら撮りました。35mm単焦点故にどうしても近寄らなくてならなくて撮影できるポイントが限られましたが喜んでもらえたので嬉しかったですね。
カメラの設定等
本番時はリハーサルの時と違って結構暗くなります。あと観客が入ることで動けるスペースも変わります。ある程度その辺は前もって考えていたので大丈夫でしたがどこから撮影するかは決めておくのが吉。
意識したのは動的な瞬間を切り取るのけどブレないように撮る事。なのでシャッター速度は1/500以上で多く撮影しました。ギターを弾く手がブレてるのも弾いてる感は出ますが、そこをブラさずに弾いてる動きを捉えつつ撮れる瞬間を狙いました。止まってるけど動いてる瞬間。動いてる瞬間を切り取る。。なんて表現するのが一番伝わるかわかりませんがそんなニュアンス。
今回念のためRAWでも撮影しましたがフィルムシミュレーションを駆使。照明の色が結構変わったりするので出したい色味とかあるならRAWで撮って現像するのが一番ですがその時の出したい雰囲気とか考えるとその時々で合わせていきつつ照明の当たり方や照明の色ですごく雰囲気が変わるのでACROSで多く撮影しました。
動画の撮影も同時進行で行いましたがそれはまた後日。
まとめ
声をかけて頂きありがとうございました。今回初めてお会いしたThe Naughty DogsのRyUくんにはまじで写真を気に入ってもえたようで随所で使ってくれてたりしてるので良かったなと。

SS:1/500 F:2 ISO:1000 DR:100 FILM:CLASSIC Neg.
相乗効果で今後もっと面白くなっていくといいなと思います。ありがとうございました。
オフショット

SS:1/250 F:2 ISO:4000 DR:100 FILM:CLASSIC Neg.

SS:1/60 F:2.8 ISO:1600 DR:100 FILM:CLASSIC Neg.

SS:1/60 F:2 ISO:400 DR:100 FILM:CLASSIC Neg.

SS:1/250 F:2 ISO:6400 DR:100 FILM:ETERNA

SS:1/250 F:2 ISO:5000 DR:100 FILM:ASTIA
感謝します。