Blog

プロの写真家が解説する「光の戦士の世界」がめっちゃ面白い件

この夏「ファイナルファンタジーXIV」が某有名配信者祭りの影響もあってめちゃめちゃ盛り上がりましたね。かくいう私は過去に何度かプレイしていましたが8月から友達の影響でまた少し始めました。そんな「ファイナルファンタジーXIV」ですが、youtubeで動画を見ていたら面白いのを発見したのでご紹介。

プロが解説するFF14の写真の撮り方

プロの写真家が解説!グループポーズで楽しむ「光の戦士の世界」【PENTAX×ファイナルファンタジーXIV】

めっちゃ面白いw

こういう事にも本気になれる人というか、本気でやる人大好きです。

ゲームの世界で写真を撮ってますが、かなり真剣に解説してくれてて結構勉強になる部分も多いので必見です。

FF14の中で風景を撮ってみた

記念撮影とかはちょこちょこしたりしますがゲーム内風景を撮るというのはあまり考えた事なかったので早速ログインして撮ってみました。

改めて見るとめちゃくちゃ細部にまでこだわっててFF14すごいなと感動。

今まで気にしてなかったけど、この木目の表現とかすごい。

縦構図もよってみました。ウルダハから見える月。

FF14のグループポーズ(カメラモード)は絞りとか感度を設定できるのでかなり本格的に写真が撮れます。

今はストーリーに絡むダンジョンはサポートNPCと行く事が出来るので、戦闘シーンの写真を撮るという事も出来ますね。かっこいい。鬨の声が流れる中での撮影はテンション上がります。

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album Vol. 2 – 鬨の声 / Triumph

まとめ

プロの方が動画の中でもおっしゃられていましたが「構図の考え方の幅が広がる」というのはかなりありますね。いろんな場所をゲーム内で楽しみながら写真の腕もあがるって最高ですね。

FF14は一度はプレイした事がある人も多いと思いますが、7月に出た「黄金のレガシー」という一番新しいバージョンからグラフィックアップデートが入り今まで以上に美しいグラフィックになっています。まだプレイした事がない人はフリートライアルでプレイ出来るので是非一度プレイしてみてはいかがでしょうか。まだまだ暑い日が続く事ですし室内でゲームしながら写真を撮るというのも一興です。

ヒカセンカメラマン是非一度やってみてください。

関連記事

PAGE TOP